東京ウォーカー 10月9日(水)16時8分配信 世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」は、過去1年間に投稿された口コミでの評価をもとに 「外国人がクールと評した日本の観光スポット20」を発表。 東京都の原宿竹下通りを筆頭に、アニメコンテンツの聖地や寺院仏閣まで、 外国人が考えるクールジャパンの一端がうかがえるランキングとなった。 こちらのランキングは、日本の観光スポットに対して投稿された日本語以外の口コミの中から、 コメント中で「Cool」と表現された回数や、評価の内容などを照らし合わせてランキング化したもの。 そのなかで見事第1位に選ばれたのが、海外でも知名度の高い原宿竹下通りだ。 「日本に来たら、竹下通りがいかにクールか、自分で確かめるべき」や 「服からお土産まで、クールなショップが山ほどあります」といった口コミが寄せられ、 街全体の評価から商品にいたるまで、「Cool」や「Kawaii」といった評価が並んでいた。 続いて2位および3位には、大阪の施設がランクイン。 2位の海遊館には「ここのクラゲの展示は本当にクール。何時間でもいられる」などのコメントが、 3位の道頓堀には「グリコマンが照らし出されるさまはとてもクール」といった口コミが寄せられていた。 この他にもトップ20には、アニメ(ジブリ美術館)や食文化(カップヌードルミュージアム、築地市場)、科学技術 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131009-00000015-tkwalk-ent 1位:原宿竹下通り(東京都/渋谷区)、 ![]() 2位:海遊館(大阪府/大阪市)、 4位:伏見稲荷大社(京都府/京都市)、
スカイツリーは圏外か
日本人の俺でもネズミ園しか行ったことないや
富士山が入っていないようだが…
海遊館、道頓堀、梅田スカイビル、USJ
スカイビルはやたらと評価が高いらしいが、道頓堀なんか何を見るんだろ
道頓堀は夜のライトアップ。 以前外人が旅行者して撮影した動画がえらい反響を呼んでた。
グリコの看板
道頓堀 ![]() ![]() http://www.osakanight.com/night_view/dotonbori.htm
日本人が香港にいった時のネオンに感じるようなものを 外人は道頓堀のネオンに感じるんだろうねww
あれのどこが良いの?
空中庭園みたいでcoolらしい イギリスのタイムズ紙で世界を代表する20の建造物の中で紹介されて以来 海外の観光ガイドで次々掲載されるようになり年々外国人観光者が増えてる しかもその世界を代表する20の建造物で梅田スカイビルと並んで紹介されてるのが アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオ、ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂、バルセロナのサグラダ・ファミリア というとんでもない面々と並んで紹介されてるwww ![]()
20年以上前にこのデザインは凄いな。今でも最新のビルに見える。
屋上にはプールがある。 ![]() ![]()
外人バックパッカー多い
なに、その魅力的なスポット
Coolってのとは違うのか
なんとなく、定番観光地というより、私の知ってるツウな日本の楽しみ方って感じの剪定な気がする。 まあ、二条城なんか、定番中の定番も入ってるけどw でも、日本人からしてみると、「クール」っていうより 妙にベタベタなラインナップっていうか、軽い感じの結果だね。
スポットが多いから分散したんじゃね?
![]()
大阪から姫路までとくに何もないのが敗因だと思うわ。
おまえの方がクールじゃない ここはあえて長崎のオランダ坂だろ
![]()
そうやな
![]()
大阪駅の水時計もなかなか評価は高いぞ。 Waterfall Graphic Print [Osaka Station City] 1
![]()
でも同様に日本人が外国で喜んでても、現地の人からしたらなんでもないようなスポットもあるんだろうな~
![]() オーロラは見て死にたい
あんな庭に囲まれた座敷が欲しい。
でも第六台場へ一般人が立ち入ることが出来たっけ?
↑ なんじゃこりゃ、と思ってぐぐったらなんか良さげw
コミケのときの貧乏オタの定宿
あそこの何が楽しいんだろう?(´・ω・`)
まだ新しいのに以外だな。 海外のガイド本では推されてんのか。
![]() ![]()
埼玉にだって まあいいいや
肝心の東京タワーグッツやタワーに対する展示がほとんどないと言う適当ぶり ある意味男らしい
うん 他の都市巡り考えたら交通悪いし 外国人が見ても面白いもんじゃないだろうし お伊勢さんは日本人だけが知ってりゃいい
金沢の美術館てそんなに良いのか? 兼六園とか金沢城じゃなくて? 和風の施設は意外に好まれないのかね
兼六園と金沢城はがっかりスポットだぞ
兼六園のすばらしさは、いつの時季にきてもすばらしいこと。 雪吊りに喜ぶ外国人もいる。
このまえ金沢行ってきたけどそこより県立美術館の方が見応えあった 着物や漆器展示もあるから海外の人は喜びそう 21世紀はまあ…一回話の種に行ったらもういいわって感じ
自然の景色では他国にすんごいのがゴロゴロしてるから印象に残らん。
![]()
水戸か?
![]()
もう一つ必要でしょ? ![]()
久々にワロタ。
外国人がやたら多いけど スカイツリーは高さの感動はあるが、なんか不気味
行ったことない人多いから知らないだろうけどさ外人の方が詳しい ![]()
二条城修学旅行で行った。 みんな廊下でわざと大袈裟な感じで歩くのw
見るだけでなく食べることができるテーマパークだぞ。
金沢と旭山公園入ってるのは凄いな。
首都圏はそのまま首都だから観光に来るだろうし 関西は京都大阪奈良を一セットにして観光する外国人も多いらしい でも、金沢とかはわざわざ行くところだからすごいな。
ここ使う外人はマニアックなやつが多いんじゃないかな。 一般的に知られてるところとか評価の高いところが入ってないから。 原爆記念館とか清水寺とかがない。 穴場的なというか、「みんな知らんだろ!」という感じ。
俺もイタリアに個人旅行したときはホテルとかレストラン参考にしたわ。 確かにガイドブック情報より口コミ求める人が使うような気がする。 まあここで地元の店の評価見てみると???って感じも多いんだけどな。
![]() ![]()
金閣寺なんかいかに好きそうなのにな
渋谷のスクランブル交差点 首都高 地下鉄網
新宿地下街でダンジョン攻略w 梅田地下街で2度迷子になったから笑えんけど。
あと、阿蘇山とかも 田舎には来られねぇ連中の投票だなw
最近の外人なぜかしらんがおみやげにアニメコミックではなく テンガ要求するんだが・・・もうドンキ行くの辛いわ
テンガ本社入れるなら オリエント工業のショールームも
風光明媚な観光地とかは特別「日本らしい」とは思われないだろうし まあこんなもんだろうなと思った
外国人の話題のスポット。らしい。 ![]()
![]()
自然のものは海外でも色々ある。 日本にしかないものでないとこのランキングではでないだろ?
中国人観光客は、まだそんなデイープなところまで行っていないと思う。 台湾人の間違いだろう。台湾、韓国の人たちは、日本人が行かないような ところまで足を伸ばしている。むしろ、日本人が見習うべきだ。
交通の便というのは、観光において重要だよ
あと、クレジットカード使えないし、ネット使えないしで日本観光は大変よ。銀行は速攻で閉まるし。 田舎はなおさら。
外国ではよくわからんもんが評価されてるのなぁ。
日本人は選ばないところが多い気がする。 神社仏閣や築地ってのはわかりやすいんだけどな。
渋谷のスクランブル交差点が一番人気あるんじゃないの
これだけは評価する
新幹線の駅は入ってないのかw
全員一斉にあげるジェット風船だろうな。 ![]() ![]() 外国にはないからな。かならず感動するよw
東大寺奈良公園 金閣寺 清水寺 宮島 阿蘇 日光 このへんが入ってないのはおかしい
奈良公園も姫路も宮島もない・・・
原爆ドームも追加
アキバはCoolって言うよりAmazingなのでは
ジブリはおいといてミュージアムとしては唯一なんじゃないか
狭くて人が多いなーぐらいしか分からないんだけど
うずらと雀の丸焼きがクールなのかね。
いや、鳥居が大人気
神社仏閣のうち、伏見稲荷と明治神宮しかランクインしてないってのが興味深い 無料だからかな 参拝料ボッタクリすぎだろ 奈良なんて一つもランクインしてない・・・
まぁアクセスの良さだけなんだろうけど あれならぶっちゃけ東大阪の石切神社の方が…
冷んやりしたとか涼しげとかw 伏見稲荷は、ようつべでも人気だね。
ストーリー性のある動線を意識した作りだから 外国人に受けがいいのかもな
海外だとあんまりないのかな
>>494 外観のインパクトもあるでしょ ![]() 舞洲のゴミ処理場見せてもテンション上がってるし
舞洲のゴミ焼却場は反則でしょw 最初見たときには遊園地のタワーかなんかだと思ったもん ![]()
![]() ![]() http://furusato.sanin.jp/p/area/yasugi/3/ http://www.adachi-museum.or.jp/ja/garden.html 米国で10年連続日本一に選ばれた日本庭園 これこそクールだけどな。日本人でも知らない人多い
未だに最高級がマリオットアソシア=JR東海ホテル。 帝国ホテル:東京→上高地→大阪→札幌 フォーシーズンズ:椿山荘(東京)→丸の内(東京)→京都 リッツカールトン:大阪→東京→沖縄→京都 セントレジス:大阪 インターコンチネンタル:横浜→東京→大阪
外人受けしそうなものは多いんやけどね
奈良公園(東大寺、大仏含む)は多いよ。今年は特に多い気がする。 ただ、クールと思わなかったんじゃないのかな。 別の人気調査ではベスト5に入ってたけどな。 法隆寺や薬師寺・唐招提寺は少ないね。
最近鹿のビデオが人気だよね、ようつべ。 ああいうところって外国には意外にないのかな。
東京を抜いて大阪がアジア№1だっけ 12位とか まぁ物価が安いのが魅力なんだろうが
安いというのもあるし日本料理の本格なのを食いたいなら京都や大阪に店屋が集中してることも あるからと思われ。あと京都にも近いという地理的な事情もあるあだろうが
> 選ばれたのが、海外でも知名度の高い原宿竹下通りだ。 大変結構! > 3位の道頓堀には「グリコマンが照らし出されるさまはとてもクール」 > といった口コミが寄せられていた。 グリコマンwww
1.立山(富山)天空のアルペンルートを通過 2.京都(京都)寺で日本の美を味わう 3.飛鳥(奈良)日本古来の風景 4.金沢(石川)見どころ満載 5.知床(北海道)ワイルドな自然 6.屋久島(鹿児島)杉の生命力と神秘 7.萩(山口) 8.佐渡島(新潟) 9.白神山地(秋田) 10.都井岬(宮崎)
他にもっと面白いものはありますよと言いたいけど、それも余計なお世話。
何でそんなに差が?
シーは日本だけ。
茶っきり娘はクールだよね
銀座のような高級店の並ぶ目抜き通りは欧米に絶対に負けるし、 東京駅も向うの建築物からしたらチープな剥製にしか見えない。 (向うは学士会館みたいな建物だらけ) 皇居だって、大都市のど真ん中にまとまった緑地があるのは全く珍しくない。むしろ少ないぐらい。 (あそこにエンペラーが住んでるってので欧米人にもプラスアルファの評価はあるけど) 竹下通りみたいなのは欧米には少なくとも無いので価値がある。
道頓堀もそういう感じだな まず外国には無い風景
行った連中はみな良かったと感激してた ![]()
あそこは cool じゃなくて awesome だわ
牛久大仏はスカイツリーから目視できるほどでかい、想定外の大きさと聞いている
京都・金沢・飛騨をまわると言ってた なかなか渋いと思ったわ
21時過ぎでも明かりのついているオフィスの多さとか
一般的な、「フジヤマ、ゲイシャ、ジャパン」 の京都浅草のようなもんじゃなくて ちょっと違うジャパンって意味なんだろうね
![]()
![]() http://www.tagatajinja.com/
日本のはちゃちなだけだろ…?よく行く気になるな アメリカ人以外が行くってことか
男ならネズミより面白いぞ。でもUSJの食い物は高くて不味いんだよ。 天下の台所であれをやるとは。そこだけ許せん。 大阪のイベントでお勧めなのは定期的にインテックスで開かれる食博覧会かな。 あれは試食も出来るし、普段食べない物も食べられるのでお勧め。
鉄人28号からアトム、ウルトラマン、仮面ライダー、翼、悟空、鬼太郎、ワンピースとか。 まあ外人が知らないアニメもあるだろうけど。 ディズニーなんて真っ青になるくらいのキャラクター王国だろうに。
夜の関空の連絡橋 左右のダウンライトがまるで光の道 ほんの1瞬だけど ![]()
どこの国の外国人なのかな? ・・・まぁ、同じ国の人でも、個人の好みやセンスって随分違うからなぁ。
勘違いしている人もいるようだけど、 これは旅行口コミサイトのレビュー文章中に"cool"が含まれるのが多い場所ランキングだよ http://www.tripadvisor.jp/pages/Ranking2_2013.html 同サイトによる「外国人に人気の日本の観光スポット2013」はこちら http://www.tripadvisor.jp/pages/InboundAttraction_2013.html
【トリップアドバイザー】「外国人に人気の日本の観光スポット2013」を発表 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130514/prl13051415540062-n1.htm http://www.tripadvisor.jp/pages/InboundAttraction_2013.html 1 広島平和記念資料館(広島県/広島市)、2 伏見稲荷大社(京都府/京都市) 3 東大寺 (奈良県/奈良市)、4 厳島神社(広島県/廿日市市) 5 金閣寺(京都府/京都市)、6 清水寺(京都府/京都市) 7 地獄谷野猿公苑(長野県/山ノ内市)、8 新宿御苑(東京都/新宿区) 9 新勝寺(成田山) (千葉県/成田市)、10 築地場外市場(東京都/中央区) 11 箱根彫刻の森美術館(神奈川県/箱根市)、12 浅草寺(東京都/台東区) 13 奈良公園(奈良県/奈良市)、14 黒川温泉(熊本県/南小国町) 15 三年坂 二年坂(京都府/京都市)、16 日光東照宮(栃木県/日光市) 17 富士山(静岡県・山梨県)、18 兼六園(石川県/金沢市) 19 永観堂(京都府/京都市)、20 沖縄美ら海水族館(沖縄県/本部町) 21 長崎原爆資料館(長崎県/長崎市)、22 長谷寺(神奈川県/鎌倉市) 23 三渓園(神奈川県/横浜市)、24 明治神宮(東京都/渋谷区) 25 奥の院参道(和歌山県/高野町)、26 松本城(長野県/松本市) 27 高徳院(鎌倉大仏) (神奈川県/鎌倉市)、28 千鳥ケ淵(東京都/千代田区) 29 谷中(東京都/台東区)、30 三十三間堂(京都府/京都市)
そりゃそうか
ものの見方はいろいろだな おもしろい |
外国人が選ぶ日本の観光スポット20
投稿日: